学外の方向け情報

eduroam(学術無線LANローミング基盤)

2017年9月より岩手大学は eduroam に参加する事となりました。
eduroam(Education Roaming)は大学などの教育研究機関や研究機関の間で、国際的に無線LANの相互利用が可能なサービスです。
2022年10月現在までに国内370機関、世界約106か国(地域)が eduroam に参加しています(eduroam JPより抜粋)。

【概要】

  • eduroam に参加している機関であれば、外部の方でも機関内の無線LANを利用する事ができます。
  • 訪問先で無線LANを利用する場合は、事前に所属機関の eduroam アカウントを取得する必要があります。

※ 国内の参加機関はこちらをご覧ください。
※ 海外の参加国・地域はこちらをご覧ください。

利用方法

岩手大学上田キャンパスでは下記の eduroam 環境を提供しています。
※ 岩手大学の eduraom を利用する場合は、事前に所属機関で eduroam アカウントを取得してください。

SSID eduroam
認証方式 802.1X, PEAP
ユーザIDおよびパスワード 所属機関で取得したユーザIDとパスワードをご利用ください。

各OSでの接続方法は、公式ホームページ「eduroam JP」より以下のリンクをご参照ください。

eduroam 接続設定 - Windows 11/10編

eduroam 接続設定 - Mac OS X編

eduroam 接続設定 - Android編

eduroam 接続設定 - iPhone/iPod touch編

岩手大学で許可している通信

岩手大学の eduroam では、下記の通信プロトコルおよびポート番号を許可しています。これ以外の通信は利用できません。

許可している通信 SSH(22/tcp)
DNS(53/udp、53/tcp)
HTTP(80/tcp)
HTTPS(443/tcp)
SSMTP(465/tcp)
MSA(587/tcp)
IMAPS(993/tcp)
POP3S(995/tcp)
OpenVPN(1194/udp、1194/tcp)
L2TP(1701/udp、1701/tcp)
PPTP(GRE protocol (47)、1723/tcp)
IPsec NAT traversal(4500/udp、4500/tcp、500/udp)