開催日 | 講習会名・表題 | 時間 | 再生 | 資料 | 公開範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 4.10 | 新入学スタートアップ・セミナー | ||||||
情報倫理と情報セキュリティ | 37分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 (学外はユーザ認証) |
||||
岩大情報システム・スタートアップ | 20分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 (学外はユーザ認証) |
||||
4.9 | 平成30年度の履修申告方法(平成30年度入学の学生向け) | 13分 | ![]() |
― | 一般 | |||
成績確認方法(学生向け) | 6分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
2017 | 8.7~ 10 |
HPCサマースクール@東北(東北大学サイバーサイエンスセンター大規 模科学計算システム講習会) | ||||||
UNIX入門 | 107分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
大規模科学計算システムの紹介と利用法 | 105分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
Fortran入門 | ||||||||
Fortranプログラミングの基本 | 99分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
手動のくり返しと条件分岐 | 104分 | ![]() |
||||||
サブルーチンと入出力 | 115分 | ![]() |
||||||
文字列の利用と配列計算 | 108分 | ![]() |
||||||
SX-ACEにおける高速化技法の基礎 | 125分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 | ||||
並列プログラミング入門I(OpenMP) | 81分 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
学内 | ||||
並列プログラミング入門II(MPI) | 114分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 | ||||
8.3 | Gaussian入門 (東北大学サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム講習会) |
120分 | ![]() |
― | 学内 | |||
5.26 | サーバ等管理責任者向けセミナー | |||||||
情報セキュリティ関連規則におけるサーバ管理責任者の役割 | 24分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
学外公開サーバ脆弱性調査結果 | 4分 | ![]() |
![]() |
学内 (教職員限定) |
||||
サーバ管理負荷を軽減する情報基盤センターのサービス | 12分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
サーバ管理者こんなことやってます | 27分 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
学内 (教職員限定) |
||||
2016 | 9.16 | 講義支援システム eWatcher 講習会(教職員限定) | 34分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||
9.14 | MATLAB講習会 | |||||||
教職員向け | 86分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 | ||||
初心者向け(ハンズオンデータあり) | 53分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 | ||||
8.31 | 情報基盤センター新システム講習会 | |||||||
第1部「システム概要」~第2部「ネットワーク・サーバ」 | 40分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
第3部「教育利用 教育用端末、教育用サーバ」 | 29分 | ![]() |
学内 | |||||
第4部「科学技術計算」 | 25分 | ![]() |
学内 | |||||
8.8 | MATLAB TAHライセンス利用講習会 | 46分 | ![]() |
![]() |
学内 | |||
7.1 | 東北大学サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム利用講習会 | 64分 | ![]() |
![]() |
学内 | |||
4.22 | 高速計算講習会[初級] | 68分 | ![]() |
![]() |
学内 | |||
4.6 | 平成28年度の履修申告方法(平成28年度入学の学部生向け) | 18分 | ![]() |
― | 一般 | |||
3.24 | 全学施設系セミナー | |||||||
東北大学大規模科学計算システムとその利用支援の取り組みについて | 62分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
東北大学サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システムの利用 | 18分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
2015 | 11.27 | 高速計算講習会[中級] プログラミング・並列計算入門 | 97分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||
7.10 | MATLAB講習会 | 74分 | ![]() |
![]() |
学内 | |||
4.7 | 平成27年度の履修申告方法(平成27年度以前入学者向け) | 15分 | ![]() |
― | 一般 | |||
2014 | 10.17 | 「これから始める!MATLABプログラミングセミナー」 | ||||||
基礎から始めるMATLABプログラミング | 81分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
MATLABプログラムの高速化と並列化 | 57分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
6.23 | ナレロ-説明会 | |||||||
クラウド型成績管理ナレロープレミアムシステム | 12分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
ナレロープレミアムシステムによる学生の学習管理の流れ | 16分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
2013 | 11.26 | セキュリティ講習会 ~情報流出の危機,あなたは知っていますか~ | ||||||
最新マルウェアに感染しないために | 57分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
岩手大学で実施されているセキュリティ対策とそれを踏まえたPC利用時の注意 | 33分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
3. 1 | Mathematica講習会 | |||||||
Mathematicaの講習その前に | 5分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
Mathematica講習会 | 81分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||||
1.21 | GPGPUプログラミング講習会[応用編] | 134分 | ![]() |
![]() |
学内 | |||
2012 | 9.28 | GPGPU計算機による高速計算講習会 | 84分 | ![]() |
![]() |
学内 | ||
7.10 | MATLABによる統計解析講習会 | 90分 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
学内 | |||
2011 | 12.14 | 岩手大学情報セキュリティセミナー ~日常に潜む脅威と対策~ |
66分 | ![]() |
― | 学内 | ||
9.28 | MATLAB 講習会 | |||||||
午前の部(教職員向け) 「大学教育におけるMATLAB活用のメリット」 |
30分 | ― | ― | 学内 | ||||
午後の部(学生・教職員向け) 「MATLAB/Simlink の紹介」 |
71分 | ![]() |
― | 学内 | ||||
午後の部(学生・教職員向け) 「MATLAB/Simlink ハンズオン」 |
38分 | ![]() |
![]() ![]() |
学内 |