必携パソコンのセットアップ

※このページに記載している内容は2025年10月時点の情報です。

デスクトップが表示されるまでの設定

  • 本学のメールアドレスはセットアップに使用できません。
    既に個人用のMicrosoftアカウントをお持ちの方は、そちらを使用してセットアップを行ってください。
    個人用のMicrosoftアカウントをお持ちでない方は、スマホ等の個人用メールアドレス(Gmail、iCloud等)を使用してMicrosoftアカウントを作成してください。
  • セットアップする際に設定するMicrosoftアカウント名(パソコンのユーザ名)は半角英数字を入力してください。(日本語は入力しない)。
  • 使用または作成したMicrosoftアカウントのパスワードは紛失しないよう大切に保管し、Microsoftからのメールが受信できるように管理してください。BitLocker回復キーを確認する際などに使用します。BitLocker回復キーをバックアップ・確認する方法はこちらをご確認ください。

デスクトップが表示された後の設定

Microsoftアカウントの使い分け

 入学時に情報基盤センターから配布されるアカウント情報を使用してWordやOneDriveなどのOffice製品を使用することができます。その際に、一つのパソコンに「セットアップに使用したMicrosoftアカウントの情報」と「情報基盤センターから配布したアカウントの情報」の二つが設定されることでトラブルが起きることがあります。Office製品で問題が起きた際は以下のページを参考にしてください。問題が解決しない場合は情報基盤センターにご相談ください。

 また、情報基盤センターから配布したアカウントは卒業後は使用できなくなりますので、OneDrive等にデータを保存する際は注意してください。
学生向け利用ガイド 「卒業時に行うこと」

よくある質問